『5Gクライシス』 2020年8月20日2022年12月28日 このまま導入を進めていいのか?! ◉『消費者レポート』2020年8月20日号より抜粋 5G(ファイブジー)とは何のことでしょうか。携帯電話など通信システムの第...
『自動運転の幻想』 2019年9月30日2022年12月28日 なるほど「歩きスマホ」と似ている ◉『とうきょうの自治』2019年9月30日号より 「渋谷のスクランブル交差点で全員が『歩きスマホ』をしたらどうなる?」という...
『国境の北と日本人』 2019年4月7日2022年12月28日 サハリン歩き、見えた日本 『北海道新聞』2019年4月7日付より 北海道の北に位置するサハリン。かつて「樺太」と呼ばれ、南半分は日本領だった。著者は「日本人が...
『ODAダムが沈めた村と森』 2019年3月21日2022年12月28日 ODAの名のもとに行われた自然破壊 ◉『日刊ゲンダイ』2019年3月21日付より 2002年、東京地裁にインドネシア・コトパンジャン・ダム被害者住民の損害賠償...
『ゲノム操作食品の争点』 2018年11月8日2022年12月28日 懸念などを、読みやすくコンパクトに ◉『しんぶん赤旗』「本と話題」2018年11月18日付 「RNA 干渉」(RNAI)現象を利用し、植物に取り込ませた RN...
『香りブームに異議あり』 2018年10月20日2022年12月28日 浮かび上がる安全性への疑問 ◉『消費者レポート』2018年10月20日号 (…)国際機関の発表や学術論文など1次情報から引き出された事実が、香料の安全性に対す...
『クリーニング業界の裏側』 2018年3月18日2022年12月28日 問題解決の本 出版 ◉『福島民報』2018年3月18日付 (…)本では、違法溶剤の使用問題を是正に導くまでのいきさつや、県外業者の残業代不払い問題を解決したケ...
『薬害エイズ事件の真相』 2017年12月17日2022年12月28日 第三者の視点で刺激的に推理 ◉『信濃毎日新聞』2017年12月17日付 (…)中心となっているのは、80年代前半に科学的知見が蓄積されていく中で、世界と日本で...
『熱帯雨林コネクション』 2017年12月2日2022年12月28日 賄賂と乱伐 悪魔からの贈り物 ◉『朝日新聞』2017年12月2日朝刊より ─楽園があった。名はサラワク。ボルネオ島北西部の豊かな森で、人びとはサゴヤシの樹から...
『総点検リニア新幹線』 2017年11月26日2022年12月28日 市民の疑問点わかりやすく解明 ◉『しんぶん赤旗』2017年11月26日付 東京大阪間を世界最速時速505キロメートルで走行するリニア新幹線の技術に、自慢と好奇...