原子力防災の虚構

¥ 2,600 (税別)

書籍内容

上岡直見[著]
四六判上製/256頁/2600円+税
ISBN978-4-8461-2316-1 C0036

「昭和の敗戦」は、太平洋戦争の敗戦であり、福島原発事故は「第二の敗戦」と呼ばれた。それから10年以上が経過し、原発再稼働の増加など原発回帰政策、汚染水放出など新たな動きがある。事故の教訓を生かすことなく「令和のインパール作戦」「令和の特攻」が始まっており、方向転換しなければ「令和の敗戦」は避けられない。
本書は、原子力防災の全体の構図を捉え返し、およそ不可能な計画の元に組み立てられた原子力防災の虚構を明らかにし、原発再稼働の無謀な政策を告発する。(2024.1)

■内容構成

はじめに

1 迫る「令和の敗戦」
原子力災害における被害推計/原発事故で発生する被害額
現時点での新たな推計/影響範囲の一覧/フローの経済損失
ストックの毀損/社会経済損失一覧/日本を救った菅直人元首相
汚染水放出の経済被害推計/核ごみ最終処分場誘致に起因する損失

2 武力攻撃と被害
原発・核施設に対する武力攻撃/武力攻撃の形態と被害想定
対処の困難性と安全審査の無効/想定する事象
シミュレーション結果の例/東海第二三〇㎞圏が「第五福竜丸」になる日
「台湾有事」と核兵器の使用/「有事」を現実的に考えていない政府
安全保障と整合性のない原子力政策/攻撃を誘因する要素
原発と「令和の敗戦」

3 原子力防災のしくみ
原子力防災の特徴/一般公衆の被ばく許容限度と「原子力災害対策指針」
緊急時対策の「実効性」とは/深層防護の考え方/原子力防災の「深層無責任体制」
原子力規制委員会の評価/自治体と再稼働の手続き/「三〇㎞」はどう決まったか
「指針」の方針転換/新規制基準と原子力事故の性格/「新安全神話」の蔓延

4 被ばくのシミュレーション
汚染物質の実体/人体への到達経路/シミュレーションモデルとその使い方
緊急時対応でのシミュレーションの利用と制約/簡略化モデルでの評価
屋内退避時の被ばく評価/屋内退避と早期避難

5 緊急時対応の困難性
緊急時の最前線に立つ自治体/避難の困難性/不確実な情報伝達体制
住民が求める情報と自治体が指示する情報の乖離/安定ヨウ素剤配布の破綻
避難所等の危険性/避難経路の通行支障/避難退域時検査の課題
避難退域時検査場所の所要時間/検査場所が開設できるのか
避難経路での生理的支障/要支援者/避難時間シミュレーションとは
各地の避難時間シミュレーションと方向別避難
緊急時対応と避難時間シミュレーション/避難時間シミュレーションの制約
避難者の総合的な被ばく

6 原発をめぐる訴訟と論点
訴訟の状況/差し止め訴訟の論点/裁判所の理解不足
避難計画の不備を裁判所が認めた事例
伊方原子力発電所1号炉設置許可処分取消訴訟に対する最高裁判決
運転差し止め・停止を認めた判決/東電株主代表訴訟/東電刑事裁判
多数の損害賠償請求事件と二〇二二年六月の最高裁判決/子ども甲状腺がん裁判

7 地域のトピックス
地域の特異性/新潟県の「三つの検証」/愛媛県伊方地域・半島部の特殊性
宮城県女川地域・住民による調査活動/東海第二周辺の市町村の動向
廃液・再処理施設/原発を断った市町村
平時でも地域経済に貢献しない原発/福島第一原発事故と「復興災害」

8 「令和のインパール作戦」に向かう原子力
福島第一原発事故が「勝利」だという原子力推進者/深層無責任体制と「忖度」
日本の教育制度と緊急事態/原子力発電の導入期から始まっていた福島事故
いずれにしても行き詰まる原発/デブリ取り出しと汚染水処理は「令和のインパール作戦」
日本の核武装・軍事と原子力/「次世代炉」の非現実性

あとがき

納品について

版種類

印刷製本版, 電子書籍版

著者紹介

著者紹介

上岡直見(かみおか なおみ)
1953年 東京都生まれ
環境経済研究所 代表
1977年 早稲田大学大学院修士課程修了
技術士(化学部門)
1977年~2000年 化学プラントの設計・安全性評価に従事
2002年〜2022年 法政大学非常勤講師(環境政策)
連絡先 sustran-japan@nifty.ne.jp

[著書]
『乗客の書いた交通論』(北斗出版、1994年)、『クルマの不経済学』(北斗出版、1996年)、『地球はクルマに耐えられるか』(北斗出版、2000年)、『自動車にいくらかかっているか』(コモンズ、2002年)、『持続可能な交通へ─シナリオ・政策・運動』(緑風出版、2003年)、『市民のための道路学』(緑風出版、2004年)、『脱・道路の時代』(コモンズ、2007年)、『道草のできるまちづくり(仙田満・上岡直見編)』(学芸出版社、2009年)、『高速無料化が日本を壊す』(コモンズ、2010年)、『脱原発の市民戦略(共著)』(緑風出版、2012年)、『原発避難計画の検証』(合同出版、2014年)、『走る原発、エコカー──危ない水素社会』(コモンズ、2015年)、『鉄道は誰のものか』(緑風出版、2016年)、『JRに未来はあるか』(同、2017年)、『Jアラートとは何か』(同、2018年)、『日本を潰すアベ政治』(同、2019年)、『自動運転の幻想』(同、2019年)『原発避難はできるか』『新型コロナ禍の交通』(同、2020年)『自動車の社会的費用・再考』(同、2022年)、『時刻表が薄くなる日』(同、2023年)など。

レビュー

レビューはまだありません。

“原子力防災の虚構” の口コミを投稿します

こちらもおすすめ…